
米国株adobe(ADBE)の株は買うべきなのか?強みや魅力、今後の見通しが知りたい
上記のような悩みを抱えているあなた!米国株投資を4年行って利益を出している私が、米国株adobe(ADBE)の株は買うべきなのか?強みや魅力、今後の見通しをお伝えします!
この記事を読む事で、米国株adobe(ADBE)の詳細を理解する事が出来、米株投資に一歩踏み出す事ができますよ!
adobe(ADBE)について
adobe(ADBE)とは?
アドビは、コンテンツ作成、文書管理、デジタルマーケティングおよび広告のソフトウェアやサービスを創造的なプロフェッショナルやマーケティング業者向けに提供しています。
コンテンツ作成のデジタルメディア事業、マーケティングソリューションのデジタルエクスペリエンス事業、従来事業の出版(売上高の5%未満)事業の3つの部門で事業を展開しています。
adobe(ADBE)の強み
サブスクリプション比率が90%を越えており、ユーザー数に応じて売上が増加する為、長期的に収益が安定化するのが強みです。さらに、自社株買戻しで株主に利益を還元しているため、株価が上昇しやすいです。
成長性のある分野(写真、動画、文書)で存在感が大きく、新製品を次々と投入しています。Adobeの製品で有名なものはAdobe Acrobat Reader、Photoshop、Illustratorです。
pdfを読み込むAdobe Acrobat Readerはなくなることはないですし、Photoshop、Illustratorも有名で、Adobeに並ぶソフトは今のところありません。
adobe(ADBE)のセグメント構成
デジタルメディア事業は売上高のうち71%、デジタルエクスペリエンス事業は24.3%、出版(売上高の5%未満)事業は4.0%の構成比です。

adobe(ADBE)の売上高推移
デジタルメディア事業の売上高が伸びています。

adobe(ADBE)の株価チャート
以下がadobe(ADBE)の株価チャートです。価格は最高値を更新しており、2021年10月20日現在632ドルです。

adobe(ADBE)の業績
売上高・営業利益
売上高、営業利益は綺麗な右肩上がりで増加しています。

営業利益率
売上営業利益率は32%です。リーマンショック(2008年~2009年)でも営業利益は影響なく、コロナショック(2020年)でも影響を受けていません。

キャッシュフロー
堅調な業績を裏付けるように、営業C/Fはプラスで、増加傾向にあり、フリーC/Fも増加しています。
営業C/Fはプラス、投資C/Fはマイナス(2020年はプラス)、財務C/Fはプラス、現金・現金同等物はプラス、フリーC/Fはプラスという理想的な資金繰りをしています。

2021年第三四半期決算概要
アドビの第三四半期の決算概要をまとめました。決算は好調で全ての部門で前年に比べて増益しています。
- 売上高・・・前年同期比 22%増の39.4億ドル(市場予想は 38.9 億ドル)
- デジタルメディア部門…前年同期比 23%増の28.7億ドル(市場予想は 28.5 億ドル)
- クリエイティブ部門…前年同期比 21%増の23.7億ドル(市場予想は 23.8 億ドル)
- ドキュメントクラウド部門…前年同期比 31%増の 4.93 億ドル (市場予想は 4.82 億
ドル) - デジタルメディア部門の年間経常収入(ARR)…前年同期比 21%増の 116.7 億ドル(市場
予想は 116.6 億ドル) - 定額制サービス収入…前年同期比 22%増の 36.6 億ドル(市場予想は 36.0 億ドル)
- 調整済み EPS・・・3.11 ドル(市場予想は 3.01 ドル)
- 営業利益・・・前年同期比 29%増の 18.1 億ドル(市場予想は 17.5 億ドル)
- 研究・開発関連支出…前年同期比 15%増の 6.51 億ドル(市場予想は 6.36 億ドル)
2021年第四四半期決算見通し
2021年度第4四半期見通しは売上高40.7億ドル、Digital Mediaセグメントは前年比20%の伸び、Digital Experienceセグメントは前年比22%の伸び、調整済みEPSは1株辺り3.18ドルを見込んでおり、強気な予想を出しています。

adobe(ADBE)の配当金確定日・配当金・支払日
adobe(ADBE)は配当金はありません。
米国株式の売買手数料にも気をつける

売買手数料は長期で見ると運用成績に影響を及ぼすので、気をつけよう
手数料負けするのは、何度も買い付け時無料ETF以外の銘柄を購入した場合ですね。10回購入すれば、4.5%も取られてしまいます。
マネックス証券、SBI証券、楽天で取引している場合は取引手数料は無料ですが、他の証券会社は無料でない場合があるので、確認しておきましょう。
買付手数料無料ETF | 米国株 買付手数料 | 米国株 為替手数料 | |
マネックス証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI) ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS) ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN) ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW) | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 米ドル買い付け時 は無料 |
SBI証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI) ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS) ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN) ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW) | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 1米ドルあたり25銭 |
楽天 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーSPDR ダウジョーンズ REIT ETF(RWR) ーSPDR ゴールドミニシェアーズ トラスト -ALQ グローバルX AIビッグデータETF -FINX グローバルX フィンテックETF -GNOM ゲノム・テクノロジーETF | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 1米ドルあたり25銭 |
米国株投資をする前に見ておいて欲しいこと
ズボラにピッタリな投資方法とは?

投資の履歴は記録するようにしよう!
投資で利益を出すには、将来成長する企業やエリアに集中するのが効率が良いです。しかし、万が一の時には大損失に繋がるリスクがあります。目利きを間違えたりすると、数十万の損失にもなります。
資金運用では可能な限りリスクが低く継続的に成長する対象に投資を行うのが理想です。そこで、投資対象は世界経済に投資するスタイルが良いです。世界人口は2015年に70億人に達しており、2050年には90億人を超えると予想されています。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に分散投資する設計でこの考え方に沿った商品です。
投資のタネ銭を作る
投資で重要なことはタネ銭を作ることです。何故かと言うと、1000万円で20%勝てれば、200万円ですし、配当金も利回りが5%であれば、年間で50万円貰えます。
一方で、100万円しか無ければ株が2倍になっても200万円ですし、1000万の20%と100万円の2倍では100万円の方がリスクが大きくなります。
リスクを小さくし、投資でお金を増やしていくためにはタネ銭が必要です。私は投資を始める前に奨学金を300万円返済し、貯金を1000万作りました。20代で1000万の貯金を作った方法は下記で紹介しているので、貯金が100万もない人はまずは貯金をしましょう。
詳細は下記リンクからどうぞ。
米国株投資にはオックスフォードインカムレターもおすすめ!
米国株投資でどんな銘柄を選べば良いか、情報が定期的に欲しい、テンバガー候補の情報が欲しいというあなたはオックスフォードインカムレターもおすすめです。
オックスフォードインカムレターはオックスフォードクラブのアナリストが株や金融情報を提供しているものになります。無料で役立つ情報が多数手に入るので私も利用しています。
今なら永久に持っておきたい高配当株6選が無料で見ることが出来ます。私が当サイトで紹介している株以外の株も紹介されており、勉強になりました。
まとめ
最後に記事のポイントをまとめました!!
- 株式投資は投資の達人講座がおすすめ!
- adobe(ADBE)は配当金なし
- 2重課税分を確定申告で取り戻そう!
- 米国個別株は売買手数料が0.45%かかるので、取引回数は少ない方がお得!
- 第3四半期決算は好調で第4四半期決算も増益見込み
- サブスク比率が90%を占めており、収益が安定化する
コメント