
米国株アマゾン(AMZN)の配当金・配当利回り・株価が気になる
米国株アマゾン(AMZN)を購入したいが配当利回り・権利確定日・株価がいつになるのか気になる!というあなた!
そんなあなたに向けて、米国株アマゾン(AMZN)に2年間投資してきた私がアマゾン(AMZN)の配当金・配当利回り・権利確定日・株価について具体的に解説します!
この記事を読む事で、米国株アマゾン(AMZN)の詳細を理解する事が出来、米株投資に一歩踏み出す事ができますよ!
米国株アマゾン(AMZN)について
米国株アマゾン(AMZN)とは?
amazonはオンライン小売業者で、収益では最大規模です。アマゾンプライムビデオやアマゾンプライムミュージックなど有名なサービスが多いです。アレクサを使って音声のみで音楽・天気を楽しむことも出来ますよ!
2020年度の売上高は$3,860億、総取引額(GMV) は推定$4,820億です。セグメント構成は以下になります。

売上高に占める割合は小売関連が約72%、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のクラウド・コンピューティングやサブスクサービスが18%、広告や提携クレジットカード契約サービスが10%となっています。
セグメント業績推移を見てみると、オンラインストアの売上が2020年になって急に伸びていることがわかります。株価が高いのもコロナの影響で、オンラインショッピングが増えたためだと推測されます。

最新の決算と今後のアマゾンの株価見通し
2021年4-6月期決算は売上高が前年同期比27%増の1130億8000万ドル(約 12 兆 3000億円)、最終利益が48%増の77億7800万ドルだった。
ただし、新型コロナウイルス禍からの経済の正常化に伴い7‐9月期に主力のネット通販事業の成長が減速する見通しを示したことで、同日の米国市場の時間外取引でアマゾン株は一時7%超安くなりました。
会員制の「アマゾンプライム」を含むサブスクリプション(継続課金)型サービス事業の売上高は32%増の79億1700万ドル、クラウドサービス「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」事業の売上高は37%増の148億900万ドルだった。
地域・事業別の営業利益は AWS 事業が25%増の41億9300万ドルとなり、全体の営業利益の 5割超を稼いでいます。北米事業の売上高営業利益率は4.7%となり前年同期に比べ0.8ポイント改善し、国際事業の営業利益率は0.3ポイント悪化して1.2%となりました。
アマゾンは同日、21年 7‐9 月期の営業利益については 25 億-60 億ドルの範囲になるとの予想を示した。前年同期比では3%減から60%減となり、収益力が低下する見通しを示した。
アマゾンの四半期売上高が予想割れとなるのはまれです。しばらく底値模索の動きとなることが予想されます。
米国株アマゾン(AMZN)の株価チャート
以下が米国株アマゾン(AMZN)の過去5年の株価チャートです。価格は最高値を更新しており、2021年7月19日現在3573ドルです。1株買うのに3573ドルもかかってしまい、高すぎるので、投資初心者には分割がない限り手を出しにくい株です。また、日本株と違って株主優待もありません。
PERは現在68倍であり割高なので、もう少し株価が下がったところで買いたいですね。また、株式分割すれば買いやすくなるので、分割して欲しいですね。

米国株アマゾン(AMZN)の業績
売上高・営業利益
売上高、営業利益は13年間連続で綺麗な右肩上がりで増加しています。

営業利益率
売上営業利益率は6%台で推移しています。ここ最近は営業利益率は上がっており、8%台ですが、他のマイクロソフト、グーグル、アップルに比べて営業利益率が低いことに驚きました。

キャッシュフロー
堅調な業績を裏付けるように、営業C/Fはプラスで毎年増加傾向しておりフリーC/Fも増加しています。
営業C/Fはプラス、投資C/Fはマイナス、財務C/Fはプラス、現金・現金同等物はプラス、フリーC/Fはプラスという理想的な資金繰りをしています。

米国株アマゾン(AMZN)の配当利回り
米国株アマゾンは無配当なので、配当金は0で配当利回りは0%です。
米国株式の売買手数料にも気をつける

売買手数料は長期で見ると運用成績に影響を及ぼすので、気をつけよう
米国株アマゾンを買うためには、ネット証券会社を使いましょう。おすすめはマネックス、SBI、楽天証券のいずれかです。
手数料負けするのは、何度も個別銘柄を購入した場合です。買い付け回数はなるべく少なくしましょう。10回購入すれば、4.5%も取られてしまいます。
買付手数料無料ETF | 米国株 買付手数料 | 米国株 為替手数料 | |
マネックス証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI) ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS) ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN) ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW) | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 米ドル買い付け時 は無料 |
SBI証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI) ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS) ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN) ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW) | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 1米ドルあたり25銭 |
楽天証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーSPDR ダウジョーンズ REIT ETF(RWR) ーSPDR ゴールドミニシェアーズ トラスト -ALQ グローバルX AIビッグデータETF -FINX グローバルX フィンテックETF -GNOM ゲノム・テクノロジーETF | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 1米ドルあたり25銭 |
米国株投資をする前に見ておいて欲しいこと
投資の達人講座がおすすめ!

個別株を勉強したい方は見てね!
私が一押しのセミナーを紹介します。投資の達人講座というセミナーでは、株式投資で利益を出す方法について詳細にセミナーで述べられています。
数多くのセミナーに参加しましたが、このセミナーはおすすめです。投資の基本を学ぶことが出来ますし、強引な勧誘も一切ありません。無料でwebセミナー開催しているので覗いてみるだけでも投資の勉強になります!
まとめ
最後に記事のポイントをまとめました!
- 株式投資は投資の達人講座がおすすめ!
- 投資のタネ銭を作る方法は20代で1000万の貯金をする方法!!を参考
- 米国株アマゾン(AMZN)の直近の配当利回りは0%。配当を期待する株ではなく、株価の上昇を期待する株である。
- オンラインショッピング等の進展で業績や株価の伸びは今後も期待できる
コメント