
日立造船(7004)の配当金・権利確定日・今後の株価が気になる

日立造船(7004)の配当金・配当利回り・権利確定日・株価について解説するよ!
日立造船(7004)を購入したいが、配当利回り・権利確定日・今後の株価・買い時かが気になる!というあなた!
そんなあなたに向けて、日立造船(7004)の配当利回り・権利確定日・株価・買い時かについて具体的に解説します!
この記事を読む事で、日立造船(7004)の詳細を理解する事が出来、投資に一歩踏み出す事ができますよ!
日立造船(7004)について
日立造船(7004)とは?
日立造船は環境プラントメーカーです。「エネルギー」「水」を事業ドメインに、ごみ焼却発電施設、水処理装置、舶用エンジン、プロセス機器、半導体・水素・食品関連機器、インフラ設備、防災システムの供給をしています。
環境(ごみ焼却発電・リサイクル施設、水・汚泥処理施設、廃棄物発電システム、再生可能エネルギー、環境浄化システム、海水淡水化プラント)、機械・インフラ(舶用原動機、舶用甲板機械、鍛圧機械、ボイラ、橋梁、水門扉、煙突、海洋土木、シールド掘進機)の2事業です。
ごみ焼却発電プラント納入実績は世界1位です。新分野(舶用SCR、洋上風力発電、ゼオライト膜脱水システム、太陽熱発電、有機EL製造装置、全固体電池「AS-LiB」を低コストに製造する技術開発・製品化)を推進しています。
セグメント構成
セグメント構成は以下です。デジタルワークプレイスが52.8%、プロフェッショナルプリントが19.2%、インダストリーが13.6%を占めています。利益率はそれぞれ-0.58%、-4.63%、12.9%と高い値で推移しています。

海外売上高構成
海外の売上高構成は日本が29%、ヨーロッパが26%、中近東8.7%、アジアが9.9%で欧州・アメリカの売り上げが半数を占めています。


売り上げはアジア以外は2019年から2021年まで右肩上がりです。
日立造船(7004)の株価チャート
以下が日立造船(7004)の株価チャートです。コロナショックの影響で一時期500円を切りましたが、2021年9月10日現在は604円に戻っています。

日立造船(7004)の業績
売上高・営業利益
売上高は年によってバラつきがあります。営業利益は2019年に上昇し、2022年は最高益です。

営業利益率
営業利益率は2019年が1.5%台でそこから上昇し、2022年は4.5%です。

キャッシュフロー
営業C/Fが安定していませんが、2020年〜2022年はプラスになっています。

財務健全性
財務健全性を見ると、流動比率が122%と目安の80%を超えているので、短期の支払い能力には問題がありません。自己資本比率比率が28.5%と目安の30%よりは低いですが、問題ありません。
しかし、営業C/Fが安定していないと言う点は注意した方が良いです。

日立造船(7004)の配当利回り
日立造船(7004)の過去8年間の年間配当金推移を下記グラフに示しました。配当がいくらか把握したい方は参考に使ってください。

配当推移を見てみると、2016年〜2022年まで12円で推移しています。2023年から15円に増配予定です。
配当の計算は1株15円なので100株持った場合、年間で1500円貰うことが出来ます。配当金にかかる課税は20%なので1500円*0.8=1200円貰える計算になります。
配当性向は25.6%と純利益の25.6%が配当金に使われている状態です。今後も配当金を出す余裕はあると言えます。

日立造船(7004)の配当権利落ち日、配当利回り、配当金平均、PERについて
- 次回配当権利落ち日:9/28/2021
- 配当利回り:1.7%
- 年間配当金平均:15円
日立造船(7004)の配当金確定日・配当金支払日
日立造船(7004)の配当日・時期・権利確定日・支払日を確認したい方は参考にしてください。
配当金がいつになるか把握しておくことで投資の参考にもなりますよ。なお、配当金を貰うためには、配当金の権利確定日の2日前までに株を持っておく必要があります。
- 権利確定日
期末配当金 | 2022年3月31日 |
---|---|
中間配当金 | 2022年9月30日 |
- 配当金支払開始日
期末配当金 | 2022年6月23日 |
---|---|
中間配当金 | – |
日立造船(7004)の配当の受け取り方

マネックスは何故か楽天より3日ほど遅い
日立造船(7004)の配当の受け取り方は証券会社に口座があれば、そのまま受け取ることが出来ます。証券会社によって配当金振込日(入金日)に差があり、配当金の公式支払日から1~3日ほどはずれます。
日立造船(7004)の配当にかかる税金
日立造船(7004)から受け取った配当金には配当税率20%がかかります。
日立造船(7004)の株主優待
日立造船は株主優待制度はありません。
日立造船(7004)の四半期決算
四半期決算を見ると、2022年第三四半期決算は好調で、前年同期比に比べて、受注高、売上高は2177億円、255億円上昇しています。

内訳は環境が2667億円、機械・インフラが5億円の増加です。

投資をする前に見ておいて欲しいこと
投資のタネ銭を作る
投資で重要なことはタネ銭を作ることです。何故かと言うと、1000万円で20%勝てれば、200万円ですし、配当金も利回りが5%であれば、年間で50万円貰えます。
一方で、100万円しか無ければ株が2倍になっても200万円ですし、1000万の20%と100万円の2倍では100万円の方がリスクが大きくなります。
リスクを小さくし、投資でお金を増やしていくためにはタネ銭が必要です。私は投資を始める前に奨学金を300万円返済し、貯金を1000万作りました。
20代で1000万の貯金を作った方法は下記で紹介しているので、貯金が100万もない人はまずは貯金をしましょう。
投資にはオックスフォードインカムレターもおすすめ!
投資でどんな銘柄を選べば良いか、情報が定期的に欲しい、テンバガー候補の情報が欲しいというあなたはオックスフォードインカムレターもおすすめです。
オックスフォードインカムレターはオックスフォードクラブのアナリストが株や金融情報を提供しているものになります。無料で役立つ情報が多数手に入るので私も利用しています。
今なら永久に持っておきたい高配当株6選が無料で見ることが出来ます。私が当サイトで紹介している株以外の株も紹介されており、勉強になりました。
まとめ
最後に記事のポイントをまとめました!
- 日本株取引は大手ネット証券3社の中でも手数料が安いGMOクリック証券がおすすめ!
- 営業C/Fが安定していない。借金も増えているが、自己資本比率は40%あるので、安定している。
- 2022年は利益は回復するので、配当はしばらくは維持される。
- 配当利回りは1.7%と普通。配当金が欲しい人は9月29日までに株を持っておく。
コメント