【連続増配】米国株ロッキードマーチン(LMT)の配当金・権利確定日・株価

個別株
【連続増配】米国株ロッキードマーチン(LMT)の配当金・権利確定日・株価
スポンサーリンク
男性
男性

米国株ロッキードマーチン(LMT)の配当金・権利確定日・株価が知りたい

米国株のロッキードマーチン(LMT)を購入したいが配当利回りが気になる、配当金の確定日がいつになるのか気になる!というあなた!

そんなあなたに向けて、当ブログではロッキードマーチン(LMT)の配当利回り、配当金の確定日、配当金について具体的に解説します!

ポイント

この記事を読む事で、アメリカ株のロッキードマーチン(LMT)について理解する事が出来、米株投資に一歩踏み出す事ができますよ!

ロッキードマーチン(LMT)について

ロッキードマーチン(LMT)とは?

ロッキード・マーチンは、世界で最大規模の防衛システム開発・製造企業でっす。2001年に米国国防総省と「最新鋭ステルス戦闘機F-35」プログラムの契約を締結後、欧米市場の次世代戦闘機開発で支配的地位を維持しています。

同社の最大部門である航空機部門は、F-35戦闘機を主な事業としています。

その他の事業部門には、シコルスキー・ヘリコプター事業を展開するロータリー・ミッションシステム部門、ミサイル・ミサイル防衛システムの製造を手掛けるミサイル・射撃統制部門、衛星の製造、および、衛星の打ち上げ・サービスを提供する合弁会社United Launch Alliance (ULA)からの持分利益が計上される宇宙部門があります。

ロッキードマーチンのセグメント構成

ロッキードマーチンのセグメント構成をみると、売上高は航空機部門が40.2%、ロータリーミッションシステムが24.5%、宇宙部門が18.2%、ミサイル、射撃統制部門が17.2%です。営業利益率は10.8%、10.1%、9.7%、13.7%とどの事業も均等です。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

ロッキードマーチンのセグメント別売上高推移

全ての事業で売上高が伸びており、好調です。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

ロッキードマーチンの2021年3Qの決算内容

下記がロッキードマーチンの2021年3Qの決算内容です。売上高、純利益は減少しており、純利益は増加しています。キャッシュフローも3%増です。

決算ではF-35戦闘機の生産縮小が業績にどのように影響するかを始めて垣
間見せており、同社は2022年の減収を予想しています。2022年の減収を見込んでいる投資家からは特に驚きもないため、株価が売り込まれることはないでしょう。

★売上高・・・前年同期比2.8%減の160.28億ドル(市場予想は171.36億ドル)

★1株当たり利益(継続事業ベース)・・・2.21ドル(市場予想は1.97ドル)

★純利益・・・前年同期比 65%減の6.14億ドル(市場予想は5.57億ドル)

★営業利益・・・前年同期比 6.8%増の22.9億ドル(市場予想は23.48億ドル)

★EBITDA・・・前年同期比 6%増の26.23億ドル(市場予想は27.24億ドル)

★営業活動によるキャッシュフロー・・・前年同期比3%増の19.4億ドル
(市場予想は20億ドル)

★受注残・・・前年同期比10%減の1348.5億ドル

★自社株買戻し承認額・・・50億ドル追加

2021年の通期ガイダンスは売上高は市場予想を下回っており、利益は上回っています。
★売上高・・・670 億ドル(従来予想は 673-687 億ドル、市場予想は 683.3 億ドル)

★1 株当たり利益・・・22.4ドル
(従来予想は 21.95-22.25ドル、市場予想は 22.21 ドル)

ロッキードマーチン(LMT)の業績

売上高・営業利益

売上高、営業利益ともに毎年増加しています。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

営業利益率

売上営業利益率は13%と高収益です。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

キャッシュフロー

営業C/Fはプラス、投資C/Fはマイナス、現金・現金同等物はプラス、フリーC/Fはプラスという理想的な資金繰りをしています。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

ロッキードマーチン(LMT)の株価チャート

以下がロッキードマーチン(LMT)の株価チャートです。2021年のドルから株価は下がり基調で現在は39.8ドルです。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

ロッキードマーチン(LMT)の配当利回り

ロッキードマーチン(LMT)の過去5年間の年間配当利回り・推移を下記表に示しました。配当がいくらか把握したい方は参考に使ってください。

配当の計算は1株11.2$なので50株持った場合、年間で56$貰うことが出来ます

配当金にかかる課税は20%、現地課税は10%なので、56$*0.7=5.2$貰える計算になります。現地課税の10%は確定申告をすることで取り戻すことが出来ます。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

  • 直近の配当権利落ち日:09/14/2021
  • 配当利回り:3.3%
  • 年間配当金平均:$11.2
  • PER:15.6倍

ロッキードマーチン(LMT)の配当金確定日・配当金・支払日

ロッキードマーチン(LMT)の過去5年間の配当月・配当金確定日・配当金・配当金支払日を下記表に示しました。ロッキードマーチンの配当日・時期・権利落ち日・支払日を確認したい方は参考にしてください。

配当は3月、6月、9月、12月で年間4回もらうことが出来ます。配当を貰いたい場合は権利確定日まで株を買っておきましょう。

配当金がいつ、いくらになるか把握しておくことで投資の参考にもなりますよ。なお、米国株は優待はありませんし、楽天証券、SBI証券マネックス証券で配当利回りは変わりません。

権利確定日1株あたりの配当金配当金宣言日配当金支払日
11/30/2021$2.8009/23/202112/27/2021
08/31/2021$2.6006/24/202109/24/2021
05/28/2021$2.6004/21/202106/25/2021
02/26/2021$2.6001/28/202103/26/2021
11/30/2020$2.6009/25/202012/24/2020
08/31/2020$2.4006/25/202009/25/2020
05/29/2020$2.4004/22/202006/26/2020
02/28/2020$2.4001/24/202003/27/2020
11/29/2019$2.4009/26/201912/27/2019
08/30/2019$2.2006/27/201909/27/2019
05/31/2019$2.2004/24/201906/28/2019
02/28/2019$2.2001/24/201903/29/2019
11/30/2018$2.2009/27/201812/28/2018
08/31/2018$2.0006/28/201809/28/2018
05/31/2018$2.0004/25/201806/22/2018
02/28/2018$2.0001/24/201803/23/2018
11/30/2017$2.0009/28/201712/29/2017
09/30/2017$2.0009/28/201712/29/2017
08/30/2017$1.8206/22/201709/22/2017
05/30/2017$1.8204/27/201706/23/2017
02/27/2017$1.8201/26/201703/24/2017
11/29/2016$1.8209/22/201612/30/2016
08/30/2016$1.6506/23/201609/23/2016
05/27/2016$1.6504/28/201606/24/2016
02/26/2016$1.6501/28/201603/24/2016
11/27/2015$1.6509/24/201512/24/2015
08/28/2015$1.5006/25/201509/25/2015
05/28/2015$1.5004/23/201506/26/2015
02/26/2015$1.5001/29/201503/27/2015
11/26/2014$1.5009/25/201412/26/2014
08/28/2014$1.3306/26/201409/26/2014
05/29/2014$1.3304/24/201406/27/2014
02/27/2014$1.3301/23/201403/28/2014
11/27/2013$1.3309/26/201312/27/2013
08/29/2013$1.1506/27/201309/27/2013
https://www.nasdaq.com/market-activity/stocks/lmt/dividend-history

ロッキードマーチン(LMT)の配当性向

配当性向とは、会社が税引後の利益である当期純利益のうち、どれだけを配当金の支払いに向けたかを示す指標です。

ロッキードマーチン(LMT)の配当性向は47.9%なので、純利益のほぼ5割を配当金の支払いに充てています配当金に回す余力はありますし、配当金に回さず、別の用途で投資できるので会社としての成長が見込めます。

ロッキードマーチン 配当利回り ロッキードマーチン 配当性向 ロッキードマーチン 配当月 ロッキードマーチン配当 ロッキード・マーチン 配当 ロッキードマーチン 配当金 ロッキードマーチン 増配 ロッキードマーチン 株価 配当 ロッキードマーチン 株 配当 ロッキードマーチン 株 今後 ロッキードマーチン 連続増配 ロッキードマーチン 掲示板 ロッキードマーチン 投資 ロッキードマーチン 今後 ロッキードマーチン ニュース ロッキードマーチン 株

ロッキードマーチン(LMT)の配当の受け取り方

管理人
管理人

マネックスは何故か楽天より3日ほど遅い

ロッキードマーチン(LMT)の配当の受け取り方は証券会社に口座があれば、そのまま受け取ることが出来ます。

証券会社によって配当金振込日(入金日)に差があり、配当金の公式支払日から1~3日ほどはずれます。私の場合はマネックス証券を使っており、3日ほど遅れます。SBIや楽天は1日ほどの遅れになります。そのため、いつになるかは証券会社によるということです。

私のおすすめはマネックス証券かSBI証券です。マネックス証券は銘柄スカウターが使いやすくおすすめです。

マネックス証券の銘柄スカウターを使った投資方法

SBI証券は米国個別株だけでなく、投資信託を購入する際のクレジットカード積み立て機能がおすすめです。三井住友カードを作ってクレジットカード積み立てがおすすめです。

SBIでクレジットカード積み立てするのが一番得です!詳細はこちらから!

ロッキードマーチン(LMT)の配当にかかる税金

管理人
管理人

外国税額控除は米国株投資で必須

ロッキードマーチン(LMT)から受け取った配当金には配当税率20%と現地課税の10%分がかかります。現地課税分は確定申告をすることで配当10%分を取り戻すことが出来ます。

確定申告で外国税額控除を行うことで10%の配当金を取り戻しましょう。外国税額控除の方法は下記記事で解説しています。

米国株式の売買手数料にも気をつける

管理人
管理人

売買手数料は長期で見ると運用成績に影響を及ぼすので、気をつけよう

米国個別株は売買手数料がかかります。例えば、10回購入すれば、4.5%も取られてしまいます。そのため、買い付け手数料が無料でないロイヤリティファーマ(RPRX)の購入では手数料も気にしておいた方がいいです

買付手数料無料ETF米国株
買付手数料
米国株
為替手数料
マネックス証券9種類無料
ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
ーバンガード・S&P500ETF(VOO)
ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV)
ーSPDR S&P500 ETF(SPY)
ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI)
ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS)
ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN)
ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW)
約定代金の0.45%
(税込0.495%)
上限2200ドル
米ドル買い付け時
は無料
SBI証券9種類無料
ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
ーバンガード・S&P500ETF(VOO)
ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV)
ーSPDR S&P500 ETF(SPY)
ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI)
ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS)
ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN)
ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW)
約定代金の0.45%
(税込0.495%)
上限2200ドル
1米ドルあたり25銭
楽天証券9種類無料
ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
ーバンガード・S&P500ETF(VOO)
ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
ーSPDR S&P500 ETF(SPY)
ーSPDR ダウジョーンズ REIT ETF(RWR)
ーSPDR ゴールドミニシェアーズ トラスト
-ALQ グローバルX AIビッグデータETF
-FINX グローバルX フィンテックETF
-GNOM ゲノム・テクノロジーETF
約定代金の0.45%
(税込0.495%)
上限2200ドル
1米ドルあたり25銭
3社の手数料比較

投資のタネ銭を作る

投資で重要なことはタネ銭を作ることです。何故かと言うと、1000万円で20%勝てれば、200万円ですし、配当金も利回りが5%であれば、年間で50万円貰えます。

一方で、100万円しか無ければ株が2倍になっても200万円ですし、1000万の20%と100万円の2倍では100万円の方がリスクが大きくなります。

リスクを小さくし、投資でお金を増やしていくためにはタネ銭が必要です。私は投資を始める前に奨学金を300万円返済し、貯金を1000万作りました。20代で1000万の貯金を作った方法は下記で紹介しているので、貯金が100万もない人はまずは貯金をしましょう。

詳細は下記リンクからどうぞ。

米国株投資をする前に見ておいて欲しいこと

投資の達人講座がおすすめ!

管理人
管理人

個別株を勉強したい方は見てね!

私が一押しのセミナーを紹介します。投資の達人講座というセミナーでは、株式投資で利益を出す方法について詳細にセミナーで述べられています。

数多くのセミナーに参加しましたが、このセミナーはおすすめです。投資の基本を学ぶことが出来ますし、強引な勧誘も一切ありません。無料でwebセミナー開催しているので覗いてみるだけでも投資の勉強になります!

ズボラにピッタリな投資方法とは?

管理人
管理人

投資の履歴は記録するようにしよう!

投資で利益を出すには、将来成長する企業やエリアに集中するのが効率が良いです。しかし、万が一の時には大損失に繋がるリスクがあります。目利きを間違えたりすると、数十万の損失にもなります。

資金運用では可能な限りリスクが低く継続的に成長する対象に投資を行うのが理想です。そこで、投資対象は世界経済に投資するスタイルが良いです。世界人口は2015年に70億人に達しており、2050年には90億人を超えると予想されています。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に分散投資する設計でこの考え方に沿った商品です。

私の経験上、感情的になると投資はただのギャンブルなので、トレードの記録をつけるのは投資の振り返りにもなるのでおすすめです。

ただ、記録をつけるのが面倒という人も多いはずです!そんなあなたにはトレードを自動で記録し、分析するカビュウというアプリがおすすめです。しかも米国株のトレードにも対応していますよ!

米国株投資にはオックスフォードインカムレターもおすすめ!

米国株投資でどんな銘柄を選べば良いか、情報が定期的に欲しい、テンバガー候補の情報が欲しいというあなたはオックスフォードインカムレターもおすすめです。

オックスフォードインカムレターはオックスフォードクラブのアナリストが株や金融情報を提供しているものになります。

無料で役立つ情報が多数手に入るので私も利用しています。

今なら永久に持っておきたい高配当株6選が無料で見ることが出来ます。私が当サイトで紹介している株以外の株も紹介されており、勉強になりました。

まとめ

最後に記事のポイントをまとめました!!

ポイント
  • 株式投資は投資の達人講座がおすすめ!
  • ロッキードマーチン(LMT)は米国株であり、2021年の配当利回りは3.3%、配当性向は47.6%台なのでまだ増配の余裕あり。
  • 決算は良くも悪くもない、2022年は減収予想
  • 米国個別銘柄なので、買い付け時にコストが0.45%かかることを頭に入れておく。
  • 2重課税分は確定申告をして取り戻そう
  • オックスフォードインカムレターが無料で情報提供しており、米国株の情報がメルマガで手に入るのでおすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました