
タマホーム(1419)の配当金・権利確定日・株価が気になる
タマホーム(1419)を購入したいが配当利回り・権利確定日・株価がいつになるのか気になる!というあなた。
そんなあなたに向けて、タマホーム(1419)の配当金・配当利回り・権利確定日・株価について具体的に解説します!
この記事を読む事で、タマホーム(1419)の詳細を理解する事が出来、投資に一歩踏み出す事ができますよ!
タマホーム(1419)について
タマホーム(1419)とは?
タマホームは木造住宅メーカーです。住宅事業(長期優良住宅対応の注文住宅「大安心の家」「木麗な家」・集合住宅の建築請負、リフォーム工事)、不動産事業(分譲宅地・戸建分譲、分譲マンション、オフィスビルの転貸)を展開しています。
「木造軸組在来工法」「ローコスト」な自由設計・注文住宅をキャッチフレーズに、ロードサイド型の独立型店舗での出店により全国47都道府県ネットワークを確立しました。
主力住宅商品は「大安心の家」、低価格住宅「木麗な家」で、キャッチコピー“Happy Life Happy Home TAMA HOME”で有名です。
セグメント構成
セグメント構成は以下です。住宅事業が55.2%、不動産事業が29.7%、その他が6.7%を占めています。住宅と不動産でほぼ8割の売り上げを占めていることがわかります。

利益率はそれぞれ3.4%、9.3%、4.6%、43.2%、29.6%で金融事業が最も高収益を誇ります。
セグメント別売上高推移
セグメント別売上高推移を見ると、住宅事業、不動産事業が伸びています。

タマホームの業績推移
タマホームの2021年第一四半期決算の情報を抜粋しました。売上高、営業利益ともに過去最高を更新しています。

注文住宅の受注実績も毎年伸びています。

戸建て分譲住宅の受注実績も毎年伸びています。

リフォーム事業の受注実績も毎年伸びています。

タマホーム(1419)の株価チャート
以下がタマホーム(1419)の株価チャートです。2020年を底に株価は上昇しており、1月8日現在は2277円です。

タマホーム(1419)の業績
売上高・営業利益
売上高、営業利益は2022年は増益予想です。

営業利益率
営業利益率は5%です。2016年から右肩上がりで増加しています。

キャッシュフロー
営業C/Fが安定していませんが、財務C/Fがマイナスの年が多く、フリーC/Fもプラスである年が多いため、資金繰りは問題ないです。

財務指標
財務指標を見ると、自己資本比率26.1%と30%を以下であり、財務はよくありません。流動比率は109%と短期の支払い能力は高くありません。有利子負債比率も57.9%と高いです。

タマホーム(1419)の配当利回り
タマホーム(1419)の過去8年間の年間配当金推移を下記グラフに示しました。配当がいくらか把握したい方は参考に使ってください。
配当推移を見てみると、2013年〜2021年まで増配し、2022年は110円に増配予定です。
配当の計算は1株110円なので100株持った場合、年間で11000円貰うことが出来ます。配当金にかかる課税は20%なので11000円*0.8で8800円貰える計算になります。

配当の計算は1株110円なので100株持った場合、年間で11000円貰うことが出来ます。配当金にかかる課税は20%なので11000円*0.8で8800円貰える計算になります。
配当性向は41.1%と低く増配する余裕はあります。

タマホーム(1419)の配当権利落ち日、配当利回り、配当金平均、PERについて
- 次回配当権利落ち日:3/30/2022
- 配当利回り:4.6%
- 年間配当金平均:110円
タマホーム(1419)の配当金確定日・配当金支払日
タマホーム(1419)の配当日・時期・権利確定日・支払日を確認したい方は参考にしてください。
配当金がいつになるか把握しておくことで投資の参考にもなりますよ。なお、配当金を貰うためには、配当金の権利確定日の2日前までに株を持っておく必要があります。
- 権利確定日
中間配当金 | 2022年5月31日 |
---|---|
期末配当金 | 2021年11月30日 |
- 配当金支払開始日
中間配当金 | 2022年8月27日 |
---|---|
期末配当金 | – |
タマホーム(1419)の配当の受け取り方

マネックスは何故か楽天より3日ほど遅い
タマホーム(1419)の配当の受け取り方は証券会社に口座があれば、そのまま受け取ることが出来ます。証券会社によって配当金振込日(入金日)に差があり、配当金の公式支払日から1~3日ほどはずれます。
タマホーム(1419)の配当にかかる税金
タマホーム(1419)から受け取った配当金には配当税率20%がかかります。
タマホーム(1419)の株主優待
タマホームは株主優待制度があります。内容は下記になります。
必要株数 | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|
100株以上 | 【3年未満保有株主】 500円相当 【3年以上保有株主】 1,000円相当 | ■贈呈時期 1月下旬および7月中旬頃 |
投資をする前に見ておいて欲しいこと
投資の達人講座がおすすめ!

個別株を勉強したい方は見てね!
私が一押しのセミナーを紹介します。投資の達人講座というセミナーでは、株式投資で利益を出す方法について詳細にセミナーで述べられています。
数多くのセミナーに参加しましたが、このセミナーはおすすめです。投資の基本を学ぶことが出来ますし、強引な勧誘も一切ありません。無料でwebセミナー開催しているので覗いてみるだけでも投資の勉強になります!
コメント