
東京電力(9501)の復配があるのかが気になる
東京電力(9501)を購入したいが配当利回り・権利確定日・株価がいつになるのか気になる!というあなた
そんなあなたに向けて、東京電力(9501)の概要について具体的に解説します!
この記事を読む事で、東京電力(9501)の詳細を理解する事が出来、投資に一歩踏み出す事ができますよ!
東京電力(9501)について
東京電力(9501)とは?
東京電力は国内最大の電力会社グループ(ホールディングカンパニー制)です。基幹4社により関東7県・山梨県及び静岡県の富士川以東の区域を営業エリアに発電・燃料調達・電力供給・電力販売しています。
東京電力フュエル&パワー、東京電力パワーグリッド(一般送配電事業)、東京電力エナジーパートナー、東京電力リニューアブルパワーの基幹4社による持株体制でし。
2011年3月の東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故に伴い政府支援で再建(原子力発電所は福島第一は廃炉、福島第二は廃炉へ、柏崎刈羽は1〜5号機未申請・6〜7号機許可)
セグメント構成
東京電力のセグメント構成は以下です。エナジーパートナーが64.4%、パワーグリッドが20.3%、ホールディングスが8.0%、を占めています。エナジーパートナー、パワーグリッドで売り上げの8割を占めています。
利益率はそれぞれ0.1%、8.4%、-1.2%でパワーグリッドが最も高収益を誇ります。

東京電力(9501)の株価チャート
以下が東京電力(9501)の株価チャートです。過去5年で株価が下がり続けています。現在は304円です。

東京電力(9501)の業績
売上高・営業利益
売上高は2022年は増益予想です。営業利益はまだ予想が出ていません。

営業利益率
営業利益率は3%です。2019年から下落基調にあります。

キャッシュフロー
営業C/Fが下落を続けています。良くない傾向です。キャッシュフローを見たところ、借金をしていないのが良い点です。2011年のように財務C/Fが大幅にプラスになり、借り入れが増えて来るようだと危ないです。

財務指標
財務指標を見ると、自己資本比率25.8%と30%を超えており、財務には問題なさそうです。流動比率も44%と低く、手元資金にも不安要素があります。

東京電力(9501)の復配可能性について
東京電力の復配可能性は私はないと考えております。先述したようにC/Fが下落しており、収益性が落ちている段階で復配するのは考えにくいからです。
東京電力(9501)の配当の受け取り方

マネックスは何故か楽天より3日ほど遅い
東京電力(9501)の配当の受け取り方は証券会社に口座があれば、そのまま受け取ることが出来ます。証券会社によって配当金振込日(入金日)に差があり、配当金の公式支払日から1~3日ほどはずれます。
東京電力(9501)の配当にかかる税金
東京電力(9501)から受け取った配当金には配当税率20%がかかります。
投資をする前に見ておいて欲しいこと
日本株取引にお得な証券会社とは?
株式取引において、証券会社選びは重要です。選ぶ証券会社によって投資で上げることが出来る利益が変わってくるからです。
日本株取引にお得な証券会社はGMOクリック証券です。下記を見れば分かる通り、コストが大手ネット証券3社に比べて安くなっています。また、GMOクリック証券は役立つ投資ツールもありますし、IPO抽選も当たりやすいのでおすすめです。
約定代金 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | GMOクリック証券 |
プラン | スタンダード プラン | 超割コース | 成行注文 | 1約定プラン |
5万円まで | 55 円 | 55円 | 110円 | 50円(税込) |
10万円まで | 99 円 | 99円 | 110円 | 90円(税込) |
20万円まで | 115 円 | 115円 | 115円(税込) | 100円(税込) |
50万円まで | 275 円 | 275円 | 275円(税込) | 260円(税込) |
100万円まで | 535 円 | 535円 | 535円(税込) | 460円(税込) |
150万円まで | 640 円 | 640円 | 640円(税込) | 550円(税込) |
3,000万円 まで | 1,013 円 | 1,013円 | 33,000円~ | 880円(税込) |
3,000万円 以上 | 1,070 円 | 1,070円 | 33,000円~ | 930円(税込) |
投資の達人講座がおすすめ!

個別株を勉強したい方は見てね!
私が一押しのセミナーを紹介します。投資の達人講座というセミナーでは、株式投資で利益を出す方法について詳細にセミナーで述べられています。
数多くのセミナーに参加しましたが、このセミナーはおすすめです。投資の基本を学ぶことが出来ますし、強引な勧誘も一切ありません。無料でwebセミナー開催しているので覗いてみるだけでも投資の勉強になります!
投資のタネ銭を作る
投資で重要なことはタネ銭を作ることです。何故かと言うと、1000万円で20%勝てれば、200万円ですし、配当金も利回りが5%であれば、年間で50万円貰えます。
一方で、100万円しか無ければ株が2倍になっても200万円ですし、1000万の20%と100万円の2倍では100万円の方がリスクが大きくなります。
リスクを小さくし、投資でお金を増やしていくためにはタネ銭が必要です。私は投資を始める前に奨学金を300万円返済し、貯金を1000万作りました。
20代で1000万の貯金を作った方法は下記で紹介しているので、貯金が100万もない人はまずは貯金をしましょう。
詳細は下記リンクからどうぞ。
コメント