
株価が爆上げした米国株テスラ(TSLA)の配当金・今後の株価が気になる

米国株テスラ(TSLA)の配当金・今後の株価について解説するよ!
米国株テスラ(TSLA)を購入したいが配当金・株価がいつになるのか気になる!というあなた!
そんなあなたに向けて、米国株テスラ(TSLA)に昨年投資した私がテスラ(TSLA)の配当金・株価について具体的に解説します!
この記事を読む事で、米国株テスラ(TSLA)の詳細を理解する事が出来、米株投資に一歩踏み出す事ができますよ!
米国株投資をする前に見ておいて欲しいこと
投資の達人講座がおすすめ!

個別株を勉強したい方は見てね!
私が一押しのセミナーを紹介します。投資の達人講座というセミナーでは、株式投資で利益を出す方法について詳細にセミナーで述べられています。
数多くのセミナーに参加しましたが、このセミナーはおすすめです。投資の基本を学ぶことが出来ますし、強引な勧誘も一切ありません。無料でwebセミナー開催しているので覗いてみるだけでも投資の勉強になります!
米国株テスラ(TSLA)について
米国株テスラ(TSLA)とは?
テスラは2003年にカリフォルニアに設立された会社です。電気自動車の開発・製造を手掛け、電動モビリティ社会への移行を目指しています。
エネルギー発電のためのソーラーパネルやソーラールーフ、また、住宅や商業ビルおよび公共施設向けに電力貯蔵のためのバッテリーを販売しています。高級セダンや中型セダン、クロスオーバーSUVなど、複数の車種を製造しています。
創業者のイーロンマスクも有名な経営者でビットコインの価格にも影響してくるので、イーロンマスクの言動には注目です。詳しく知りたい方は自叙伝も出ているので、読んでみてください。

下記がセグメント構成ですが、車載事業が売り上げ構成の93%を占めています。

米国株テスラの2021年第2四半期決算
米国株テスラ(TSLA)が2021年第二四半期決算を出しました。市場予想よりも売上高、フリーC/F、粗利益率が良く、株価が上昇しました。
- 売上高・・・前年同期比の98%増の119.6億ドル(市場予想は113.6億ドル)
- 1株当たり損益(調整後)・・・1.45ドル(市場予想は97セント)
- 現預金および現金同等物…162.3億ドル(市場予想は165.5億ドル)
- フリーキャッシュフロー…6.19億ドル(市場予想は3.19億ドル)
- 設備投資…15.1億ドル(市場予想は11.9億ドル)
- 自動車部門粗利益率…28.4%(市場予想は26.1%)
米国株テスラの2021/7/27決算詳細
2021年4-6月期決算は売上高が前年同期比2倍の119億5800万ドル、最終利益は11倍の11億4200万ドルでした。中国で現地生産車の販売を伸ばし、売上高と最終利益はそろって四半期ベースで過去最高を更新しました。
テスラの4-6月のEV世界販売台数は2.2倍の20万1304台となり、四半期ベースで初めて20万台の大台を突破しました。21年に中国・上海市の工場から出荷を始めた新型車「モデルY」の販売が好調でした。
調査会社のマークラインズによると期中の中国におけるテスラ車の販売台数は3.1倍の約9万2000台でした。同じ期間に2.7倍の約6万8000 台だった米国内の販売台数を大きく上回り、テスラにとって中国が最大のEV市場となりました。
21年1-3月期までは他の自動車メーカーへの温暖化ガス排出枠の売却収入が業績を下支えしており、最終損益からクレジット収入を差し引くと赤字となる計算でした。4-6月期決算では3億5400 万ドルのクレジット売却収入を除いても最終利益は黒字の水準を保っており、EVで稼ぐビジネスモデルができつつあります。
テスラの株価は急ピッチで上がり続けてきたのもあって、直近は800ドルから下落していますが、今後はEVで稼ぐビジネスモデルができている事もあり、株価の上昇が期待できます。
米国株テスラ(TSLA)の株価チャート
以下が米国株テスラ(TSLA)の株価チャートです。2021年7月19日現在687ドルです。何と5年で13倍まで上がっています。もっと早く気づいていればと思いました。

米国株テスラ(TSLA)の業績
売上高・営業利益
売上高、営業利益は綺麗な右肩上がりで増加しています。2020年に売上、営業利益ともに減少しました。

キャッシュフロー

堅調な業績を裏付けるように、営業C/Fはプラスで、増加傾向にあり、フリーC/Fも増加しています。財務C/Fがプラスであり、借り入れをしていることが分かります。今後のビジネスで財務C/Fをマイナスにしていけるかは見ていく必要があります。
米国株テスラ(TSLA)の配当金確定日・配当金・支払日
テスラは配当金は支払っていません。今のところ、決算発表でもアナウンスはされていないので、配当には期待しない方が良いです。
米国株式の売買手数料にも気をつける

売買手数料は長期で見ると運用成績に影響を及ぼすので、気をつけよう
テスラ(TSLA)は米国個別株なので、買い付けする際に買い付け手数料が0.45%かかります。10回購入すれば、4.5%も取られてしまいます。
そのため、買い付けにかかる頻度を減らした方が良いです。下記のネット証券3社とも手数料の金額は同じですが、銘柄スカウター機能が充実しているマネックス証券がおすすめです。
買付手数料無料ETF | 米国株 買付手数料 | 米国株 為替手数料 | |
マネックス証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI) ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS) ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN) ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW) | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 米ドル買い付け時 は無料 |
SBI証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーiシェアーズ・コア S&P 500 ETF(IVV) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI) ーウィズダムツリー 米国株 高配当ファンド(DHS) ーウィズダムツリー 米国大型株配当ファンド(DLN) ーウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド(DGRW) | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 1米ドルあたり25銭 |
楽天証券 | 9種類無料 ーバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT) ーバンガード・S&P500ETF(VOO) ーバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI) ーSPDR S&P500 ETF(SPY) ーSPDR ダウジョーンズ REIT ETF(RWR) ーSPDR ゴールドミニシェアーズ トラスト -ALQ グローバルX AIビッグデータETF -FINX グローバルX フィンテックETF -GNOM ゲノム・テクノロジーETF | 約定代金の0.45% (税込0.495%) 上限2200ドル | 1米ドルあたり25銭 |
米国株投資をする前に見ておいて欲しいこと
投資の達人講座がおすすめ!

個別株を勉強したい方は見てね!
私が一押しのセミナーを紹介します。投資の達人講座というセミナーでは、株式投資で利益を出す方法について詳細にセミナーで述べられています。
数多くのセミナーに参加しましたが、このセミナーはおすすめです。投資の基本を学ぶことが出来ますし、強引な勧誘も一切ありません。無料でwebセミナー開催しているので覗いてみるだけでも投資の勉強になります!
投資のタネ銭を作る
投資で重要なことはタネ銭を作ることです。何故かと言うと、1000万円で20%勝てれば、200万円ですし、配当金も利回りが5%であれば、年間で50万円貰えます。
一方で、100万円しか無ければ株が2倍になっても200万円ですし、1000万の20%と100万円の2倍では100万円の方がリスクが大きくなります。
リスクを小さくし、投資でお金を増やしていくためにはタネ銭が必要です。私は投資を始める前に奨学金を300万円返済し、貯金を1000万作りました。20代で1000万の貯金を作った方法は下記で紹介しているので、貯金が100万ない人はまずは貯金をしましょう。
詳細は下記リンクからどうぞ。
米国株投資にはオックスフォードインカムレターもおすすめ!
米国株投資でどんな銘柄を選べば良いか、情報が定期的に欲しい、テンバガー候補の情報が欲しいというあなたはオックスフォードインカムレターもおすすめです。
オックスフォードインカムレターはオックスフォードクラブのアナリストが株や金融情報を提供しているものになります。無料で役立つ情報が多数手に入るので私も利用しています。
今なら永久に持っておきたい高配当株6選が無料で見ることが出来ます。私が当サイトで紹介している株以外の株も紹介されており、勉強になりました。
まとめ
最後に記事のポイントをまとめました!
- 株式投資の勉強は投資の達人講座がおすすめ!
- 米国株テスラ(TSLA)は配当金の支払いはなし
- 第2四半期決算は好調で、特に中国向けの売り上げが増加している。
- EV車販売での利益率は28%と高収益を誇る
- 米国株テスラ(TSLA)の買い付け手数料は0.45%かかることを頭に入れておく
- オックスフォードインカムレターは米国株のお役立ち情報が沢山手に入るのでおすすめ!
コメント